
開催日時2024年9月14日
神戸甲状腺研究会
会員の皆様へ
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
第119回神戸甲状腺研究会のプログラムが下記のとおり決定しましたのでご案内申し上げます。
今回も現地参加のみの開催を予定しております。
感染防止に細心の注意を払い開催いたしますので多数ご参集頂きますようご案内申し上げます。
日 時: 2024年9月14日(土)15:30~18:30
場 所: 医療法人 神甲会 隈病院 多目的ホール (Miyauchi hall)
住 所: 〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通8丁目2−35
電 話: 078-371-3721
*当該研究会は日本内分泌学会の内分泌代謝科専門医更新単位付与集会(2単位)として認定されています。
第119回研究会の抄録は下記研究会のウェブサイトに掲載しますのでご確認ください。
掲載は9月10日頃を予定しております。
当日は会場整理費として500円を徴収させていただきます。
会次第:
15:30~17:20 一般演題(各15分~20分)
① 病理にて乾酪性肉芽腫を呈した原因不明の甲状腺腫瘤の1例
神戸市立医療センター中央市民病院 糖尿病・内分泌内科1)、頭頸部外科2)、病理診断科3)
藤島 雄幸1)、籏谷 雄二1)、永田 愛結1)、倉田 真由香1)、井上 幹造1)、村部 公亮1)、
藤本 寛太1)、岩倉 敏夫1)、石原隆1)、大八木誠児2)、菊地正弘2)、山下大佑3)、松岡 直樹1)
② 放射性ヨウ素内用療法が著効したperitoneal strumosisの2例
神戸市立医療センター中央市民病院 糖尿病・内分泌内科
村部 公亮、籏谷 雄二、永田 愛結、倉田 真由香、井上 幹造、藤島 雄幸、藤本 寛太、
岩倉 敏夫、石原隆、松岡 直樹
③ 超音波検査で濾胞癌の被膜浸潤と考えた部分が術後にリンパ腫と判明した1例
隈病院 外科1)、内科2)、病理診断科3)
川野汐織1)、木原実1)、廣川満良3)、東山卓也1)、古村芳樹2)、宮内昭1)、赤水尚史2)
④ バセドウ病に対してチアマゾールで治療中にHTLV-1関連ぶどう膜炎を発症した1例
兵庫県立尼崎総合医療センター 糖尿病・内分泌内科
笠松大悟、井植浩祐、瀬川ひとみ、源優樹、矢間翔大、内山葵、田辺悦子、大久保万理江、
原田貴成、下田平眞生子、中村嘉夫
⑤ CHNG3を同定した2家系の臨床像
隈病院 内科1)、笠原クリニック2)、慶應義塾大学 小児科学教室3)、
獨協医科大学 ゲノム診断・臨床検査医学講座4)、隈病院 臨床検査科5)、隈病院 外科6)
古村芳樹1)、深田修司1)、西原永潤1)、笠原俊彦2)、鳴海覚志3)、伊藤裕佳4)、小飼貴彦4)、
河合岳郎5)、岩村菜々美1)、世良佳奈子1)、宮村慧太朗1)、今村千佐子1)、江藤真実1)、
門野至1)、鬼頭健一1)、出口ハンナ1)、髙橋佐和子1)、髙坂和芳1)、山岡博之1)、久門真子1)、
伊藤充1)、西川光重1)、宮内昭6)、赤水尚史1)
⑥ 甲状腺中毒性周期性四肢麻痺を呈した無痛性甲状腺炎の1例
兵庫県立はりま姫路総合医療センター 糖尿病・内分泌内科
大西佑弥、天野桃望、竹内健人、渡邊美季、志智大城、駒田久子、橋本尚子、飯田啓二
17:20~17:30 休憩
17:30~18:30 特別講演(60分)
座長:赤水尚史(医療法人神甲会隈病院)
「甲状腺ホルモン脱ヨード酵素の基礎から臨床まで」
京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 助教
山内一郎 先生
18:30 閉会
第119回神戸甲状腺研究会当番世話人
神戸市立医療センター 中央市民病院 籏谷 雄二
兵庫県立尼崎総合医療センター 中村 嘉夫
共催 神戸甲状腺研究会 / アボットジャパン合同会社